OSC京都2018に行ってきた話

OSC京都2018に行ってきた話

BEAN

OSC初参加

いつも通り書くのが遅いですが…

人生で初めて, OSCに参加してきました.

「そもそもOSCとは?」という方に説明すると, OSCは

オープンソース関連のコミュニティや協賛企業・後援団体による、セミナーや, プロダクトの展示などを入場・参加料が無料でご覧いただけるイベント
OSC公式サイト」より

で, 今回京都で8/3, 8/4の二日間で開催されたので8/4に行ってきた!という話.

出発

嵯峨野線初めて乗りました.

0番線ホームに30-34番ホームあるのには驚き.(謎すぎでしょ

あと嵯峨野線が異様に混雑していましたね(OSC参加者以外の人が多かった. どこに行くんでしょ?

で, OSC京都最寄りの丹波口に到着.

まずは1号館4Fへ

初めてのOSCだったので 展示ツアーガイド に行ってきました.

この 展示ツアーガイド はガイドさん(強そう)の案内で, ブースを回って行くもので, 今回のOSCではまず協賛企業さんのブースをほぼ全部回り, そのあと4号館1Fの参加グループのブースをちょっと見るという具合でした.

今回は(今回も?)スタンプラリが開催されていて, いくつかのブースに設置しているスタンプをもらうことにより,OSPN特性コットンポーチがもらえるのですが, ツアーでほとんどの協賛企業さんブースを回るため, ツアーに参加するだけでこれがもらえてしまいました.

そういえば, 自分が参加したツアーにはソフトウェアデザイン(だったっけ?)の記者さんがいらっしゃいました. いつか載るんでしょうかね.

セミナに参加

OSCでは展示のみを行なっているわけではありません.

開催期間中, 結構な数のセミナが行われています.

自分は8/4日の12:00〜12:45の東海道らぐ・あなたと京都、今すぐライトニングトーク大会 featuring 鹿 と, 使い倒そう Visual Studio Code! ~クラウド連携や遠隔ペアプロ、もちろんGitHubも便利に~ に参加しました.

12:00にガジェット界隈で名高い(?)オットセイもとい井戸水様と合流

東海道らぐのセミナ(というよりLT会)ではすごいかるーい感じのLTが開催され, 最近触っているDockerの話であったり, 大好きな(本当?)のRaspberry Piの話だったり, mikutterの薄い本の話であったり…と面白かった(FunとInterestingの意味で ).

VSCode のセミナは日本マイクロソフト株式会社のさっくるさんが, セミナの間に実際にビデオチャットアプリケーションを作っていき, その中でVSCode の便利な機能を紹介していくというものでした.
いくつか知っている話などもありましたが, 遠隔ペアプロができる機能を実際に動かしているのを初めてみて便利そうだなぁと小並感(死語?)を持ちました.

ゴールデンハンマーと末代シールをgetしに行く

行きたかったセミナはこれで終わったのでゴールデンハンマーと末代シール(一般的にどういうの想像されるでしょうか…?)をgetし4号館1Fへ移動.

そこで色々見て回りつつ(何か凄そうなの見て聞いたけどあんまりわからんかった())例の場所に到着. ゴールデンハンマーと末代シールを回収.

(ゴールデンハンマーはこの写真の後ろの"東海道らぐ“さんでもらいました(何しにきたんだ))

その後

で, その後は生まれる前のPCをみました.

週刊アスキーでたまに出てくるような感じがします…

その後, 古い小さいPC上で新しめのWindowsが動いているように見せかけている”おーぷんここん“さんに寄りました.
“Windows10が動いているように見せかけている"と書きましたが, これは古いPCをシンクライアントとして利用するということで, opencocon(おーぷんここん)は(かなり)旧型のPCをシンクライアントにするための機能特化型のLinuxディストリビューションらしいです.
ちなみにこれは家で調べました.

「オープンソース」を使ってみよう (第19回 opencocon編) おーぷんここん

次に, 深層学習(どうでもいいですが, “深層学習"って"ディープラーニング"という言葉よりかっこよくないですか?)を用いてライントレーサを実装しているものを見ました.

これは, 普通のライントレーサのようにフォトリフレクタを使ってライン検知するのではなく, 一般的なカメラを積んでいます.
で, ライントレースさせる前に, 人がロボットをライン上を走るように操作し, その時のカメラで捉えた様子を深層学習に使い, ロボットが自律的にライントレースするようにしたものでした.
ライントレーサをこういう形で実装することにより, 学習次第でセンサでは誤った判断をしてしまう場面にも対処できるんじゃないかなぁと思います.

その後, 京都大学の高木研究室の組み込みシステムに関するものを見ました.
これは…よくわからなかった…
どうも低消費電力な組み込み機器でROSを使うって話ですが, うん. わからん.(資料はもらっているので暇なときに読んでおきたいと思います…

で, 帰宅.

もらったシールの貼り付け

家に着いたのでシールをベタベタ貼りました. はい.

(あ, Dockerのシールはこの次の日に参加したMaker Faire Tokyo(これについては明日か明後日かにブログ出したい)でもらったものです.

所感

てなわけで, OSC初参加だったわけですが結構面白かったです.

普段見ないようなものが見れたり, シールもらえたり, シールもらえたり, シールもらえたり, ぬいぐるみもらえたり…

まだ行ったことない方がこれを見ていたら是非, 行ってみてほしいですね.

次のOSCは9/23広島開催ですので近場の人は是非…!

comments powered by Disqus